日本の伝統技術を、もっと身近に

手ぶらで通える金継ぎ教室。
自分のペースで、楽しく学べます。

月謝制ではないので、好きな時に予約して通える金継ぎ教室です。毎月、決められた回数を通う必要はありません。少人数制(最大4名)ですし、夫婦ふたりでご指導させていただきますので、余計な気を使わず、自分のペースで続けられます。
漆や筆、ヘラなどの材料・道具類は、工房にあるものをご自由にお使いください。そのため、事前にあれこれと買い揃えなくても大丈夫。直したいうつわさえお持ち込みいただければ、あとは手ぶらで通えるので、気軽に金継ぎを始められます。
なお、金粉は受講料に含まれません(銀粉は使用可)。金繕いをされる場合には、別途ご購入いただくか、お持ち込みいただく必要があります。

【入会金】8,000円(税込)※年会費などはありません
【受講料 (1)】4,600円(税込)※最初の8回まで
【受講料 (2)】3,400円(税込)※9回目以降

塗った漆を乾燥させるのに1週間前後かかりますので、ひとつのお直しを仕上げるまで、およそ6〜8回は通う必要があります。9回目以降をお安くしておりますのは、8回ほど通えば基本的なことは一通り覚えられるから。金継ぎは経験を積むほど上手になりますので、末長く続けていただきたいと考えています。
◆ 講座は1回につき1時間30分前後となります。

なごやかな雰囲気なのに、
やっていることは完全に本物志向。

希少性の高い国産漆や本金、京都・山科産の砥之粉・地之粉、駿河炭、鯛牙など、金継ぎに使う素材や道具にも、私たちはこだわっています。雰囲気だけはなごやかですが、やっていることは古来から伝わる伝統的な金継ぎ。そのぶん手間暇はかかりますが、だからこそ、そこには本物だけが持つ美しさが宿ります。

金継ぎは初めてなんですけど、大丈夫でしょうか?
そんなお問い合わせを、よく頂戴します。でも、知識ゼロからでもきちんと金継ぎを覚えられるよう、丁寧にご指導させていただきますので、そんな心配はしなくても大丈夫。自分で問題なくできるようになるまでは、私たちが一緒に作業をしながらサポートしていきますので、綺麗に仕上げられないといったこともありません。まずは大切なうつわを、自分の手で美しく生まれ変わらせる喜びを知っていただくこと。それが、私たちの役割だと考えています。
趣味のひとつとして楽しみながら日本の伝統文化に触れることができ、なおかつ日々の生活をちょっと豊かなものにすることができる。そんなところにも、金継ぎの素晴らしさはあるのではないでしょうか。

PAGE TOP